コーヒーに合うおすすめの砂糖7選!カテゴリーに分けて解説!

コーヒーに入れる砂糖

注:このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

毎日のコーヒータイムは多くの人にとってのリラックスタイム。

しかし、コーヒーの味をさらに引き立てるための砂糖選びに迷っていませんか?

砂糖の種類は多岐にわたり、それぞれの特徴や風味が異なります。

この記事では、例えば「アレンジコーヒー向け」であったり「健康思考の人向け」」などのそれぞれのカテゴリーに分けて解説しますが、

その中でもaya_hobittがおすすめする砂糖は「グラニュー糖」です。

理由は「コーヒーにこだわりを持った人でも満足出来るし、料理やお菓子作りなど幅広い用途でも使える万能的な砂糖」だからです。

もちろん他にご紹介させていただく砂糖にも違った魅力があります。

ご自身の目的に沿った砂糖の選び方も紹介しますので、あなたのコーヒータイムをより充実させるためにお役立てください。

「砂糖とコーヒーの味わいの関係」

コーヒーに入れる砂糖

コーヒーは多くの人々に愛される飲み物であり、その味わいをさらに引き立てるために砂糖を加えることが一般的です。

しかし、砂糖とコーヒーの関係は単に甘さを加えるだけではありません。

砂糖の種類や量を変えることで、コーヒーの風味やアフターテイストも変えることもできます。

コーヒーと砂糖の組み合わせは、一人一人の好みや目的に応じて変わります。

自分だけの新しいコーヒーを発見しましょう。

ただし、砂糖を過度に加えると、コーヒー本来の風味や香りが失われることがあります。

また、カロリーが気になる人にとっては、砂糖の摂取量を考慮する必要がありますのでご注意ください。

「砂糖の選び方と使用方法」

砂糖の選び方のポイントはご自身の「健康状態・味の好み・用途・価格」この4つを基準にお考えください。

健康状態:砂糖の種類によっては、カロリーやGI値が異なります。健康状態やダイエットの目標に合わせて選びましょう。

味の好み:砂糖にはそれぞれ異なる風味があります。例えば、コーヒー本来の風味の甘さに近づけたければグラニュー糖。お菓子のような風味に近づけたければザラ糖や黒糖など独特のコクを持つ砂糖を探してみましょう。

用途:砂糖の種類によってはコーヒーを飲むために特化した砂糖や料理やお菓子作りなど幅広い用途で使えるものがあります。ご自身の目的でお選びください。

価格:上白糖→グラニュー糖→茶色の砂糖の順に値段が高くなっていきます。値段の幅はピンキリ。ミネラルなど栄養面で優れているほど高くなる傾向です。

「コーヒーに合う砂糖のおすすめ7選」

coffee

それでは、カテゴリーに分けて以下の7つの砂糖の特徴・利点・欠点をそれぞれ解説していきます。

コーヒーにこだわりを持つ&自宅向け「グラニュー糖」
コーヒー玄人&お店向け「コーヒーシュガー」
コスパ重視な人向け「上白糖」
ダイエット向け「てんさい糖」
健康志向の人向け「きび砂糖」
アイスコーヒー向き「ガムシロップ」
アレンジコーヒー向き「ザラメ糖」

コーヒーにこだわりを持つ&自宅向け「グラニュー糖」

グラニュー糖は、白砂糖をさらに精製して作られる、結晶が均一で美しい砂糖です。

世界で最も多くの人に使われている砂糖のグラニュー糖。

固まりにくく扱いやすいため、世界中の家庭や、加工食品の原料に使われています。

aya_hobbitは「どんなコーヒーにも合うし料理やお菓子作りなど幅広い用途で使える」という理由で砂糖選びに迷った人にはグラニュー糖をおすすめします。

コーヒーにこだわりを持つ人も自宅で料理やお菓子作りをする人も満足出来る万能の砂糖だと思います。

利点

  • 風味を損ねることなく甘味を足すことができるため、コーヒー本来の味を楽しみつつ、適度な甘さを加えることができます。
  • 水分をほとんど含まないため、湿気に強く、固まりにくい性質があります。そのため保存が容易です。
  • 細かい結晶のため、コーヒーに混ぜるとすぐに甘さが広がります。
  • コーヒーや紅茶、料理、菓子作りなど、幅広い用途で使用できます。

欠点

  • 一般的な白砂糖に比べて、グラニュー糖は少し高価な場合があります。

コーヒーに強いこだわりを持つ&プロ向け「コーヒーシュガー」

氷砂糖にカラメル溶液を加えて作られており、粒が大きく美しい琥珀色をしています。

コーヒーに特化した砂糖であることからコーヒーシュガーと呼ばれます。

コーヒーの香りの多くは、焙煎することでコーヒー豆の糖分がカラメルに変わった結果生まれます。

コーヒーシュガーを入れることで、コーヒーに甘さとカラメルのいい香りがプラスされ、よりおいしいコーヒーを味わうことができます。

純喫茶やコーヒーショップで取り扱われている砂糖はコーヒーシュガーが多いです。

利点

  • 味の変化を楽しめる
    コーヒーシュガーの粒子は大きいので、少しずつ溶けていきます。そのため、時間とともに味の変化を楽しむことです
  • 風味を強調する
    コーヒーにカラメルの香りが加わるため、より風味が強調されます。
  • 用途に特化
    コーヒー専用に作られているため、他の飲み物や料理に使用する一般的な砂糖とは異なる特性を持っています。

欠点

  • 価格
    一般的な砂糖に比べて、コーヒーシュガーは高価な場合があります。
  • 溶けるのが遅い
    一般的な砂糖よりも粒が大きく、カラメル成分を含んでいるためコーヒーに入れてもすぐには溶けません。均一な味の変化を求める人には欠点になります。
  • 用途が限定的
    コーヒー専用に作られているため、他の料理や飲み物には適していない場合があります。

コスパ重視な人向け「上白糖」

上白糖は、白砂糖の中でも特に精製された砂糖で、コクのある強い甘みをもつのが特徴です。
日本の家庭で一番馴染みのある砂糖です。

利点

  • 甘味が強い
    コクのある強い甘みをもつ
  • 純度が高い
    他の不純物が少ないため、料理や菓子作りでの色や風味の変化が少ない。
  • 保存が容易
    湿気を吸収しにくく、保存性が高い。
  • 用途が広い
    さまざまな料理や菓子作りに使用できる。
  • 価格が安価
    今回おすすめしている砂糖の中で最も価格が安価。

欠点

  • 甘味が強い
    甘みとコクが強いため、コーヒー本来の風味とは違ってしまう。
  • 糖分摂取
    他の砂糖同様、過度な摂取は健康に良くないため、摂取量に注意が必要です。
  • ミネラルが少ない
    精製されているため、ミネラルなどの栄養成分が少ない。

ダイエット向け「てんさい糖」

てんさい糖は、ビート(甜菜)という植物から作られる砂糖で純度が高く、他の不純物が少ないです。
血糖値の上昇を緩やかにする低GI食品として知られています。

利点

  • 低GI
    血糖値の上昇を抑えるため、ダイエット中や糖尿病の方にもおすすめ。
  • ミネラルを多く含む
    他の砂糖と比べてミネラルを多く含んでいます。

欠点

  • 価格
    他の砂糖に比べて少し高価な場合があります。
  • 保存
    湿気を吸収しやすいため、保存に注意が必要です。

健康志向の人向け「きび砂糖」

きび砂糖は、さとうきびから作られる天然の砂糖で、特有の風味や色が特徴です。
精製度が低いため、ミネラルやビタミンが含まれています。
甘さは控えめで、独特の風味があります。

利点

  • ミネラルを含む
    カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
  • 食材の風味を引き立てる
    きび砂糖の独特の風味が、料理やお菓子の味を引き立てます。

欠点

  • 価格
    他の砂糖に比べて少し高価な場合があります。
  • 保存
    湿気を吸収しやすいため、保存に注意が必要です。
  • 独特の風味
    独特の風味があるのでコーヒーの本来の風味を邪魔するかもしれません。
  • 高カロリー
    カロリーが高いため、過度な摂取は健康に良くない可能性があります。

アイスコーヒー向き「ガムシロップ」

ガムシロップは、砂糖や水、そしてガムアラビアという樹脂を主成分とする液状の甘味料です。

厳密にいえば果糖ブドウ糖液糖という種類なので砂糖とは別物です。

しかし、アイスコーヒーに加える甘さといえばガムシロップなのでご紹介させて頂きます。

利点

  • 均一な甘さ
    ガムシロップは均一な甘さがあり、料理やドリンクの味を安定させることができます。
  • 溶けやすい
    液状であるため、冷たい飲み物でも簡単に混ざります。
  • 保存性が高い
    適切に保存すれば、長期間品質を保つことができます。

欠点

  • カロリーが高い
    砂糖を主成分としているため、カロリーが高いです。
  • 過度な摂取は健康に良くない
    甘味料としての性質上、過度な摂取は健康に良くない可能性があります。
  • 価格
    一般的な砂糖に比べて、ガムシロップは少し高価な場合があります。

アレンジコーヒー向き「ザラメ糖」

ザラメ糖は、大きな結晶が特徴的な砂糖です。その食感を楽しみたい人や、お菓子作りや料理で独特の風味や食感を出したい人向けです。また、見た目の美しさを求めるお菓子作りのプロフェッショナルや趣味のパティシエにも人気です。

利点

  • 独特の食感と風味が楽しめる。
  • お菓子や料理のデコレーションとしても使用でき、見た目を美しく仕上げることができる。
  • 溶けにくい性質があるため、食品の表面に振りかけると、しっかりとした食感が長持ちします。

欠点

  • 他の砂糖と比べて価格が高めであることが多い。
  • 溶けにくいため、コーヒー味わいにムラが出る
  • 保存方法に注意が必要で、湿気を避ける必要があります。

「コーヒーに砂糖を入れる際の注意点」

coffeeとノート

コーヒーは多くの人々に愛される飲み物ですが、その味をさらに引き立てるために砂糖を加えることが一般的です。

しかし、コーヒーに適した砂糖を選ぶことは、単に甘さを追求するだけではありません。

以下は、コーヒーに入れる砂糖を選ぶ際の注意点です。

砂糖の量

コーヒーに砂糖を加える量は、自分の好みによります。しかし、砂糖の摂取量には注意が必要です。一杯のコーヒーにつき、1〜2杯のスプーンが目安です。
過度な砂糖の使用は、コーヒーの本来の風味も損なう可能性があるので注意しましょう。

混ぜるタイミング

砂糖はコーヒーが熱いうちに加え、よく混ぜることで溶けやすくなります。コーヒーを淹れた直後に砂糖を加え、スプーンでよく混ぜましょう。

健康を考慮する

砂糖の種類によっては、血糖値の上昇が緩やかなものや、ミネラルを豊富に含むものがあります。例えば、てんさい糖やきび砂糖は、GI値が低く、体にやさしい糖として知られています。

賞味期限・保存方法

砂糖は、賞味期限が特定されていない食品の一つです。

これは、砂糖が長く保存しても品質がほとんど変わらないため、食品表示法で賞味期限の表示が不要とされているからです。

もちろん、長く保存することはできますが、一度開封したら早めに使った方が良いです。

湿気が入ると砂糖が固まったり、色が変わることがあるので、そのような状態の砂糖は使わない方が無難です。

砂糖の保存方法としては、日光や湿気を避け、冷暗所での保存がベストです。

また、虫やにおいの影響を避けるため、しっかりと密封した容器に入れて保管しましょう。

「まとめ」

コーヒーに合う砂糖の選び方は、一杯のコーヒーの味わいを大きく左右します。

また、砂糖の種類によっては健康にも影響を及ぼすため、その選び方は非常に重要です。

自分の好みや健康状態に合わせて、最適な砂糖を選ぶことで、より豊かなコーヒータイムを楽しむことができます。

今回、おすすめした砂糖は

  • コーヒーにこだわりを持つ&自宅向け「グラニュー糖」
  • コーヒー玄人&お店向け「コーヒーシュガー」
  • コスパ重視な人向け「上白糖」
  • ダイエット向け「てんさい糖」
  • 健康志向の人向け「きび砂糖」
  • アイスコーヒー向き「ガムシロップ」
  • アレンジコーヒー向き「ザラメ糖」

上記の7種類でした。

それぞれ異なる特徴と利点を持っております。

自分に合った用途・目的にあった砂糖を選び、最高のコーヒータイムを楽しんでください。

この記事を書いた人

aya_hobbit

2人の子持ちママ。コーヒー豆屋で7年間の勤務経験あり。現在は自家焙煎のオンラインショップを運営している。

資格:コーヒーマイスター
Instagramフォロワー:4,500人以上

オンラインショップへ
ayakara coffee