コーヒーのハニープロセスとは?ハチミツのような甘さが特徴

ハチミツ

注:このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

コーヒーを一口飲んだとき、あなたはその甘さや風味の違いを感じたことはありますか?

市場に出回るコーヒー豆にはさまざまな加工方法があり、それぞれが独特の風味や特性を持っています。

中でも「ハニープロセス」という言葉を耳にすることが増えてきましたが、具体的にどのようなプロセスなのか、その特徴は何なのかを知っていますか?

この記事を読むことで、ハニープロセスの基本的な知識や、その独特のハチミツのような甘さが生まれる理由について詳しく解説します。

さらに、この記事を通じて、コーヒー選びの際の参考情報として、また、コーヒーを楽しむための新しい視点を得ることができます。

コーヒー愛好者ならずとも、新しい知識としてハニープロセスについて学ぶことで、日常のコーヒータイムがより豊かになることでしょう。

「ハニープロセスとは」

ハチミツ

コーヒーは私たちの日常に欠かせない飲み物として、多くの人々に愛されています。

しかし、そのコーヒーが私たちのカップに届くまでには、さまざまな工程が存在します。

特に、コーヒー豆の加工方法は、最終的な風味や香り、そして口当たりに大きな影響を与える重要なステップとなります。

コーヒー豆の加工方法には、
・ウォッシュド
・ナチュラル
・ハニープロセス
など、いくつかの主要な方法があります。

それぞれの方法は、コーヒー豆の特性や風味を異なる方向に導きます。

中でも、最近注目を集めているのが「ハニープロセス」です。

ハニープロセスとは、ウォッシュドとナチュラルの中間的な方法として位置づけられています。

「ハニープロセスのコーヒーの特徴」

コーヒー

ハニープロセスで作られたコーヒーは、その名の通りハチミツのような甘さが特徴です。

コーヒーチェリーの果肉を部分的に取り除き、残った果肉とともに豆を乾燥させることで、ハチミツのような甘さや独特の風味を持ったコーヒー豆が得られます。

このプロセスは、果肉の糖分が豆に浸透することで、ウォッシュドのクリーンさとナチュラルのフルーティーさを併せ持つ独特の風味を生み出します。

ウォッシュド
ウォッシュドは、コーヒーチェリーの果肉を完全に取り除き、豆だけを残して乾燥させる方法です。酸味が際立ち、均一な味わいのコーヒーが得られるのが特徴です。

ナチュラル
ナチュラルは、コーヒーチェリーをそのまま太陽の下で乾燥させる方法です。
フルーティーな風味や甘みが強いコーヒーが得られるのが特徴です。

「ハチミツのような甘さの秘密」

蜂の巣

ハチミツのような甘さの秘密はハニープロセスにおける果肉の糖分が鍵になります。

前述の通りハニープロセスでは、コーヒーチェリーの果肉を完全に取り除かずに一部(ミューシレージ)を豆の周りに残します。

この果肉には糖分が豊富に含まれており、乾燥の過程でこれらの糖分がコーヒー豆に浸透します。

糖分が豆に浸透することで、焙煎時にキャラメル化する成分として働き、コーヒー豆に甘みや独特の風味をもたらします。

「ハニープロセスのバリエーション」

ハニープロセスの乾燥の過程でミューシレージの量と乾燥時間によって甘さや風味の違いが生まれます。

仕上がり具合のから5つの種類に分かれ、
・ホワイトハニー
・ゴールデンハニー
・イエローハニー
・レッドハニー
・ブラックハニー
とそれぞれ呼ばれています。

ミューシレージが残るほど甘味とワインのような風味が強くなります。

したがって、ブラックハニーが1番強く甘味とワインのような風味を感じます。

種類工程
ホワイトハニーミューシレージを90%ほど除去
ゴールデンハニーミューシレージを75-80%ほど除去
イエローハニーミューシレージを50%ほど除去
レッドハニーミューシレージを20-25%ほど除去
ブラックハニーミューシレージをほぼほぼ除去しない

「ハニープロセスとパルプドナチュラルの違い」

産地によって呼び名が違います。

ハニープロセスはコスタリカなどの中米

パルプドナチュラルはブラジルなどの南米

精製方法でいえばハニープロセスとパルプド・ナチュラルはほとんど同じです。

細かく言えば、目的が違うのですが精製方法はほとんど同じ。

「ハニープロセスのメリットとデメリット」

ハニープロセスは、他のコーヒー豆の加工方法と比較して、独自の特徴や魅力を持っています。

しかし、その一方で、いくつかの課題やデメリットも存在します。以下に、ハニープロセスの主なメリットとデメリットを詳しく解説します。

メリット

味の深みや独特の風味

ハニープロセスは、果肉の糖分が豆に浸透することで、キャラメルのような甘さやフルーティーな風味を持ったコーヒー豆が得られます。

これにより、独特の風味の深みや複雑さを楽しむことができます。

環境への配慮

この精製方法は大量の水や発酵槽を必要としないため、サステイナビリティ(持続可能性)に優れています。近年注目されつつある精製方法です。

デメリット

生産コスト

ハニープロセスは、果肉を部分的に取り除く工程や、乾燥の管理が必要となるため、生産コストや手間が増加します。

これが、ハニープロセスのコーヒー豆の価格が高くなる一因となっています。

品質管理が難しい

ハニープロセスは果肉の取り扱いが難しく、適切な量の果肉を残す必要があります。

そのため、品質管理が大変です。

頻繁に撹拌しないとカビや変な発酵臭がします。

品質の不安定な精製方法でもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ハニープロセスの味わいの特徴は、その名の通りハチミツのような甘さです。

ハニープロセスの乾燥の過程でミューシレージの量と乾燥時間によって甘さや風味の違いが生まれます。

・ホワイトハニーミューシレージを90%ほど除去する
・ゴールデンハニーミューシレージを75-80%ほど除去する
・イエローハニーミューシレージを50%ほど除去する
・レッドハニーミューシレージを20-25%ほど除去する
・ブラックハニーミューシレージをほぼほぼ除去しない

ハニープロセスのバリエーションの、甘さや風味の違いを飲み比べして楽しんでみてください。

この記事を書いた人

aya_hobbit

2人の子持ちママ。コーヒー豆屋で7年間の勤務経験あり。現在は自家焙煎のオンラインショップを運営している。

資格:コーヒーマイスター
Instagramフォロワー:4,500人以上

オンラインショップへ
ayakara coffee