8段階の焙煎度合いでコーヒーの好みを見つける!

コーヒー豆の8段階の焙煎度合い

注:このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

多くの人がコーヒーを楽しんでいますが、その中でも

「なぜこのコーヒーはこんなに美味しいのか?」または

「このコーヒーは何が違うのか?」

と疑問に思ったことはありませんか?

もしかしたら、その答えの一つは「焙煎度合い」かも知れません。

焙煎度合いによってコーヒーの味わいは大きく変わります。

その焙煎度合いは大きく分けて「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3つ。

さらに細かく分けると8段階の焙煎度合いがあります。

この記事では、コーヒー豆の焙煎度合いの8段階それぞれの特性について詳しく解説します。

それぞれの焙煎度合いがどのような味わいや香りを生み出すのか、自分の好みの焙煎度合いを見つけるのにお役立てください。

そして、自分の好みにピッタリ合ったコーヒーを見つけたらお店でのコーヒー豆の選び方が変わると思います。

お店でのおすすめのコーヒー豆の選び方も併せてご紹介させて頂きますのでご一読下さい。

そもそも焙煎とは

焙煎機と豆

焙煎(ばいせん)とは、コーヒー豆を高温で加熱して、その風味や香りを引き出すプロセスのことを指します。

コーヒーにおいて焙煎は非常に重要な工程です。

加熱の強さや時間によって焙煎度合いは変わり、コーヒーの風味、香り、酸味、苦味、ボディ感などに大きな影響を与えます。

一般的に焙煎度合いは大きく分けて「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3つ。

さらに細分化すると一番浅煎りのライトローストから最も深煎りのイタリアンローストまで、8段階の焙煎度があります。

aya_hobbitにとってはイタリアンローストまでの焙煎は「焦げ」であったり、「個性の消失」であるので許容しがたいものがあります。

しかし、その「焦げ」が堪らなく好きな人もいるので実際に飲んでみないと自分の好みを知ることはできません。

自分の好みの焙煎度がわからない方はこの記事を参考にしながらもとりあえず飲んでみることをおすすめします。

良質な酸味や心地よい苦味は実際に体験して感じましょう。

8段階の焙煎度合い

コーヒー豆の8段階の焙煎度合い

基本的には浅煎りであるほどコーヒーの味は酸味が強く、深煎りであるほど苦味が強くなります。

焙煎の度合いは、火入れ後の茶褐色の濃さ(焦げ具合)を見れば一目瞭然で、8つの段階ごとにそれぞれの風味や特徴があります。

豆の色も徐々に薄い茶色から黒色に変わっていきますが、焙煎による風味や色の変化には、主に「メイラード反応」「カラメル化」「分解」という化学反応が大きく関わっています。

浅煎り→1ライトロースト・2シナモンロースト
中煎り→3ミディアムロースト・4ハイロースト・5シティロースト
深煎り→6フルシティロースト・7フレンチロースト・8イタリアンロースト

1. ライトロースト(Light roast)浅煎り

味わい: コーヒーの香りがしない。
特徴: うっすらと焦げ色がつく程度。

2. シナモンロースト(Cinnamon roast)浅煎り

味わい: 酸味が非常に強く、苦味はない。青臭さを感じる。
特徴: 全体的に褐色になる。青リンゴのような風味。

3. ミディアムロースト(Medium roast)中煎り

味わい: 酸味が強く、苦味が少ない。
特徴:この段階でコーヒーらしい苦味と香りが出てくる。

4. ハイロースト(High roast)中煎り

味わい: 酸味がありながらも、苦味と香ばしさが増す。
特徴:豆の種類によってはフルーティな風味を強く感じる。

5. シティロースト(City roast)中煎り

味わい: 苦味と酸味のバランスがよく、多くの人に受け入れられる味わい。
特徴: 最もバランスの取れたコーヒーとされる。

6. フルシティロースト(Full City roast)深煎り

味わい: 苦味が強く、酸味はほとんどない。
特徴: 深煎りの始まり。ボディが重く、深い風味と香りがある。

7. フレンチロースト(French roast)深煎り

味わい: 苦味が強く、酸味はない。
特徴: 焦げたような香ばしい香りがあり、コーヒー本来の風味が薄れる。

8. イタリアンロースト(Italian roast)深煎り

味わい: 非常に苦く、オイリーな見た目。
特徴: 焦げたような香りが強く、コーヒー本来の風味はない。エスプレッソなどでよく使用される。

お店の焙煎度合いの基準がわかるおすすめの購入方法

カフェで店員さんと話をする人

ここまで焙煎度合いによる味わいの違いをご紹介してきましたが、実はお店によって焙煎の度合いは異なるのでかなり曖昧な指標なのです。

そもそも焙煎度は主観的な尺度で決められているため国際的な基準がありません。

例えば、自分が中煎りが好きだとしても、他店ではそれが深煎りのカテゴリーであることはよくあるケースです。

焙煎度合いはお店によって異なるので、自分の好みと大きくずれる事がよくあります。

そこで、お店の焙煎度合いの基準がわかるおすすめの購入方法を紹介します。

もし、お気に入りのお店を見つけたら、そのお店の一番の深煎りもしくは一番の浅煎りを購入してください。

そのお店の焙煎度合いの振り幅がわかると思います。

自分の好みとのずれを修正してください。

喫茶店を併設したロースターであれば、自分に合った豆について相談するのもよいでしょう。

ちなみにayakara coffeeでは焙煎指数を目安にして焙煎をしています。

焙煎指数とは

焙煎指数は、コーヒー豆の焙煎度合いを定量的に評価するための指標です。

具体的には、焙煎前の生豆の重量を焙煎後の豆の重量で割ることで計算されます。

焙煎指数 = 生豆の重量(焙煎前)÷  焙煎豆の重量(焙煎後)

焙煎度合いを数字で確認できるのがポイントです。

まとめ

コーヒーの焙煎度合いは、その風味、香り、酸味、苦味、ボディ感などに大きな影響を与えます。
この記事では、8段階の焙煎度合い

浅煎り→1ライトロースト・2シナモンロースト

中煎り→3ミディアムロースト・4ハイロースト・5シティロースト

深煎り→6フルシティロースト・7フレンチロースト・8イタリアンロースト

を解説しました。

各焙煎度合いには独自の特性があり、それぞれが好みや用途によって選ばれます。

例えば、ライトローストは酸味が強く、フルーティーな風味がありますが、イタリアンローストは非常に苦く、風味は少ないです。

さらに、お店の焙煎度合いの基準がわかるおすすめの購入方法も紹介しました。

この購入方法はお店によって異なる焙煎度合いの振り幅を知ることで、自分の好みとのずれを修正する事ができます。

この知識を活用することで、自分の好みに最も合ったコーヒーを楽しむ事ができるでしょう。

コーヒー選びの際には、これらの焙煎度合いと購入方法を参考にして、最高のコーヒー体験を手に入れましょう。

この記事を書いた人

aya_hobbit

2人の子持ちママ。コーヒー豆屋で7年間の勤務経験あり。現在は自家焙煎のオンラインショップを運営している。

資格:コーヒーマイスター
Instagramフォロワー:4,500人以上

オンラインショップへ
ayakara coffee